認知症の扉

2人で楽しく毎日を過ごせますように。。

Top Page » Next
2023-11-12 (Sun)

急性腸炎

急性腸炎

夜、救急車で運ばれて3日間入院していた。病院に着くまで私は、救急車で何度も運ばれていた母のことを考えていた。具合の悪い時に車の振動は結構きついけれど、その後も大変だった。入院病棟のベッドに移されるまでには、思っていた以上に時間がかかる。母の病名と入院が決まるまで待合室にいた私は、その時間の長さに疲れ切ってしまったものだ。本人の辛さは、それ以上だというのに。。病院は母が亡くなる前に、3~4回お世話に...

… 続きを読む

No Subject * by pickupmoriai
救急車が施設に到着して病院に向けて出発するまで30分以上待たされることに救急隊員に苦情したことがあります
救急患者さんになってみないと解らないことが事が沢山あります

これから寒い季節、お大事にしてください

お大事にしてください(;;) * by テクコ
ひまわりさん、ご体調はいかがですか・・?

私は14年半前に交通事故に遭って、救急車に乗った事があります。

我が母は11/10に旅立ちました。どうぞご自愛くださいね。。

Re: pickupmoriai 様へ * by ひまわり
pickupmoriai さん、有り難うございます。
今はコロナが少し落ち着いたのか、意外に
受け入れ先が早く決まりました。
なかなか決まらない時は不安ですよね。

Re: テクコ 様へ * by ひまわり
テクちゃん、大丈夫ですか?
私のことより貴女の方が心配です。
私の母は何度も入退院を繰り返したので、
お母様も乗り越えられるのではと
願っておりました。

謹んでお悔やみを申し上げます。

No Subject * by く~
おはようございます。今日は朝からお邪魔します。
大変なことになっていたのですね。私も母親の時のことを思い出していました。本人も付き添う方も大変でした。。。
ゆっくり休養されてください。
それにしても、見るからに立派な病院ですね。

Re: く~ 様へ * by ひまわり
く~さん、有り難うございます。
実際に体験しなければ、分からないことって
とても多いですね。
今年は体調不良が多くて、何をするにも自信が
ありません。やっと少し動けるようになったと
いうのに、寒さの影響もあるかもしれませんね。
お互いに気を付けましょうね。。

2023-11-02 (Thu)

もう秋なんだね。

もう秋なんだね。

<与那原海岸>今日は朝から雨。。お天気のせいか季節のせいなのか憂鬱だ。いつもは韓国語の勉強の時間だというのに、全くやる気になれずブログの過去記事を読んでいた。母と私が骨折するまではデイの休みの日には、必ず出かけていた。ほとんどが海の見える公園だ。与那原は近くに市場や芝生の広場があるので、週に1~2回は出かけていた。母の後ろにある休憩所がお弁当を食べていた場所だ。一人で行くのは寂しい気がして、数か月...

… 続きを読む

No Subject * by pickupmoriai
お母様もレモンちゃんもお元気なころの思い出ですね
変わらないのは公園と景色だけど、心に残る思い出は今でも鮮明ですね

私も季節の催し物の日には亡き家族を思い出します

Re: pickupmoriai 様へ * by ひまわり
pickupmoriai さん、一緒に過ごした時間が
多ければ多いほど思い出もたくさんあるので、
まだ傍にいるような気がします。

ブログを始めて良かったと思うこの頃です。。

No Subject * by く~
こんばんは~
お母さまとの思い出の場所があるっていいですね。私の母親は家にいるのが好きで、介護は寝たきりになってしまったので、一緒に出掛けた思い出は子供の頃ばかりです。^^;)

Re: く~ 様へ * by ひまわり
く~さんは、ご両親の介護で大変でしたね。
認知症でない方は自分で楽しみを見つけること
ができますが、私の母には無理でした。。
それで運動を兼ねて一緒に出かけていました。
お陰で、私も良い経験をした気がします。


2023-10-16 (Mon)

アリス

アリス

学生時代に先輩たちに誘われて行った初めてのコンサート。。その時からファンというほどではないけれど、谷村さんは好きな歌手の一人だった。そして最後に谷村さんの歌を聴いたのは、もう25年以上も前になる。これもまた職場の先輩に誘われて行った青山劇場。。トークが面白かったことを思い出す。自らコンサートへ行くタイプではなかったけれど、最初と最後が谷村さんだということが何だか不思議に思えてくる。...

… 続きを読む

No Subject * by く~
こんばんは~。
私は、アリスはべーやんファンでした。谷村さん、話が楽しい方でしたね。深夜ラジオも思い出されます。合掌。

Re: く~ 様へ * by 寂しいですね~
日々の生活に追われて思い出すこともあまり
なかったのに、居なくなってしまうと思い出が
たくさんあることに気づかされますね。。
最近の歌手の歌は皆、同じように聴こえるのは
私が歳をとったということなんでしょうか?

2023-10-11 (Wed)

何だか変???

何だか変???

コメント投稿ができない!記事の投稿はできるのか試してみました。できるようですね~...

… 続きを読む

コメント * by hige
コメント投稿してみます。

No Subject * by hige
当方でもコメントの投稿が出来ないサイトがあったのですが理由なく解消。

どなたか特定の方がコメント出来ないとかがあったのでしょうか。

No Subject * by く~
こんばんは~。
コメント欄、見れてるでしょうか?
一時的な不具合ですかね。。

Re: hige 様へ * by ひまわり
higeさん、有り難うございます。
今日は投稿ができました。
今まで気が付きませんでしたが、
higeさんのページには認証用キーワードの
欄がないのですね。


Re: く~ 様へ * by ひまわり
く~さん、有り難うございます!
認証用キーワードの欄の不具合だったのか、
何度か半角数字を入力しても
「もう一度入力して下さい」を繰り返すので、
パソコンの故障かと気落ちしてしまいました。
何だったのでしょうね。。

2023-09-09 (Sat)

伊祖公園

伊祖公園

リハビリの帰りに焼き立てのパンとお茶を買って、母がまだ歩けた頃にたまに訪れていた公園へ寄ってみた。高台にあり起伏の多いところなので、おそらく10年以上も前のことになる。平らなこの場所は母にとっては、ちょうど良い運動になった。瓦屋根の休憩所は階段に支障があるようで、立ち入り禁止になっていた。私と母のお気に入りの場所で、遠くに海を眺めながらお弁当やおやつを食べたりしていた。いくつもある階段を上がれたの...

… 続きを読む

No Subject * by く~
こんばんは~。
いいところですね。沖縄に行っていた時は必ず、公園に行ってました。もしまた沖縄に行くチャンスがあったら行ってみたいです。Coralwayを読んで、気分は盛り上がってますが、コロナにまだおびえています。

Re: く~ 様へ * by ひまわり
く~さんはネットを上手に利用して、楽しんで
いるんですね~コロナはずっと続くという気が
していて、マスクをし人混みをなるべく避けて行動すれば
大丈夫ではないかと思えるようになりました。
一番心配だった母はもう居ませんし。。
秋は観光客もかなり減りますよ(*^^*)

2023-09-04 (Mon)

そろそろ夏も終わりそう?

そろそろ夏も終わりそう?

10月までは夏の暑さが続く沖縄なのに、この頃は予想外のことばかり。。前回の台風で百日紅の花が散ってしまったけれど、再びたくさんの花を咲かせてくれた。運よく今回の台風はそれてくれたので、夏の終わりを告げるかのように健気に頑張っている。今年は新渡戸葛を刈り取ったのでドラゴンフルーツの威勢がよく、多くの実を付けてくれた。母の初盆にお供えしようと期待していてけれど、大きくて美味しそうな実をカラスに食べられ...

… 続きを読む

残暑お見舞い * by テクコ
ひまわりさん、ぐっすり眠れるのは
良かったです(;;)

台風シーズン、どうぞお気を付けて。

こちらは又猛暑の復活で35度になる
らしいです(もう暑いのは飽きた!!)

ブログの更新あるとホッとします(^^)

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: テクコ 様へ * by ひまわり
テクちゃん、有り難うございます。
睡眠は健康の源です。
お陰で、心身ともに恢復しつつあります。

最近は沖縄の方が涼しい気がしますね。
昨日は日中に公園で過ごしましたが、
暑さを感じることもなかったですね。





Re: No Subject * by ひまわり
鍵コメさん、そうなんですね。
葉がなくなると、また芽が出てきて
花を咲かせるなんて!
時期的に良かったのかもしれませんが、
何だか嬉しかったです。

2023-08-10 (Thu)

どうしようもない!

どうしようもない!

母が亡くなる前の半年間を思い出しては、「幸せだったのだろうか」と考えてしまう時、元気だった頃の母の写真を取り出して笑顔の母を眺めて過ごしている。この写真は母がまだ話をしたり聞いたりすることができた頃で、母の同級生たちを誘いよく遊びに行ったものだ。この日は同級生3人で食後のお喋りに夢中になっていた。母の側に見える手の方は1~2年前に亡くなってしまったが、向かいにいる同級生は今も元気でいる。近くに住ん...

… 続きを読む

こんばんは~ * by く~
お母さまとてもいい笑顔ですね。お盆、今年、私はうっかりしていてお花を買いそびれてしまいました。両親がそれぞれ好きだった、ぼたもちとイチジクは買ってお供えしました。
腕が痛いと本当に困りますよね。私は母親が亡くなってから、1年近く右腕が痛くて困りました。気長に。。

No Subject * by テクコ
ひまわりさん、こんばんは!もし今ね、
「何処でもドア」があったら・・直ぐに
飛んで一緒に呑みたいです。。しみじみ
と。。

そんな私は特養に母を任せっぱなしで
丸10年i。。コロナ禍で面会も出来ない。

ひまわりさんのお母様、ひまわりさんに
感謝して、今は娘の健康だけを願っている
と思います。

Re: く~ 様へ * by ひまわり
く~さん、有り難うございます。
こちらは、そろそろお盆の準備を始めなくては
と考えているところです。母の初盆なのに余り
やる気が起きなくて、困っています。
腕はようやくパソコンのキーボードが打てる
ようになりました。痛みは精神的な影響もある
ということで、不思議な気もします。

Re: テクコ 様へ * by ひまわり
テクちゃん、有り難うございます。
体が妙に歪んでしまっているので、時間は少し
かかるかと思いますが、リハを頑張っています。

親は生きていてくれるだけで、有難いものですね。
「何処でもドア」私も欲しいです。。

No Subject * by pickupmoriai
在りし日のお母様、素敵ですね

常にひまわりさんに見守れた日々はお母様にとっては幸せな毎日だったのではないでしょうか

加齢に伴って体調の変化は私も含めて体調管理の日々ですが、どうぞ無理のない様お過ごしください

Re: pickupmoriai 様へ * by -
pickupmoriaiさん、有り難うございます。
私自身も一緒に楽しく過ごせました。
母のお陰で、日頃行かないような場所へも
ドライブへ出かけました。良い思い出です。

少し自分の健康についても、考える時期にきて
いるのかもしれませんね。

2023-06-08 (Thu)

もうすぐ5か月

もうすぐ5か月

月命日が近づくと、いまだに胸がドキドキしてくる。さすがにもう、母が帰ってくることはないと思えるようになったけれど、時間の経過とともに遠くなっていくという感覚は消えることがないのかもしれない。。母が骨折した頃にコロナが徐々に広がっていき、一緒にスーパーへ出かける機会もなくなった。その後は、公園へ連れて行くのがやっとだった。よく行く場所では写真もかなり撮ったはずなのに、どこへ保存したのか覚えていない。...

… 続きを読む

No Subject * by く~
こんばんは~。
私も親の介護が始まって、介護をしている方といろいろことをシェアしたいと、始めたブログですが、介護を卒業しても続けることにしました。もう、生活記録ですね。^^;)

No Subject * by テクコ
ひまわりさん、お久しぶりのブログに
ホッ!です。コロナ禍が無ければ・・
と、私もしみじみ思います。お母様の
為に始められたブログ、私も両親との
思い出の為に始めた旧Yahooブログが
無くなってしまい今はアメブロですが
こちらにお越しいただけると嬉しいナ

(でもFC2のブロ友さん方が寂しくなって
しまうか・・)

お母様の笑顔、いつも素敵でしたね(^^)

今日は朝からこちらは大雨。お体、体調
留意しながらひまわりさんの毎日を大切に
お過ごしください。

No Subject * by pickpumoriai
大切な人との別れは時の流れは速く感じますね
半面、思い出の記憶は薄れないものですね

コロナ騒動はいろいろな方の人生を変えたり、環境を変えたり、見送った者の心さえも変えてしまいます

故人の見守ってくれてるのを感じ、思い出と共に日々暮らすのも残され者の勤めですかね

Re: く~ 様へ * by ひまわり
く~さんも、長かったですね。
たまに自分の過去記事を読み返しています。
記録しなければ忘れてしまうことが、
きっと多いのでしょうね。
楽しかった日々を思い出します。
コメントやリコメが消えているのに気づきました。
引っ越しの際にどこかへ飛んで行ってしまったのかしら?

Re: テクコ 様へ * by ひまわり
テクちゃん、有り難うございます。
介護の経験のない方には、いくら説明しても
通じないことが多いため、人に話すことは
ほとんどありませんでした。
ブロ友さんたちとの何気ないやり取りに、
随分救われたものです。

Re: pickpumoriai 様へ * by ひまわり
pickpumoriaiさん、介護生活を振り返るとき
「共有」という言葉が浮かんできます。
ある意味、兄弟よりもブロ友さんや友人たちの
方が近しく感じます。

残暑お見舞い申し上げます。 * by テクコ
ひまわりさん、ご無沙汰しております。

沖縄方面、大変な事になっているので。。
心配で。。ご無事でいらっしゃいますか。

本日は暦の上では立秋。これ以上、台風
被害が無い事を願うばかりです。

Re: テクコ 様へ * by ひまわり
テクちゃん、有り難うございます。
台風は慣れっこになっているので平気ですが、
滞在時間が長すぎ。。地域によっては被害が
大きいようですが、こちらはあまり影響がなく
夏らしい花でいっぱいになっていた庭も、残って
いる花はサンダンカだけになってしまいました。
片付けが大変(-_-;)

しばらく更新しなかったため管理画面に入れず、
歳と共に手続きが億劫になりますね。

2023-04-13 (Thu)

ゆっくり、少しずつ。。

ゆっくり、少しずつ。。

<いつも眺めている庭のクロトン>あまり体調がよくない。介護生活は寝不足との戦いだと思っていたけれど、母の世話をすることがなくなった今も悩まされている。1~2時間おきに目が覚めるのは何故なんだろう。必ず起きなくてはならないということもないというのに。。そのせいばかりでもないが、母と私の要らないものの整理がちっとも進まない。それでも夏の衣類は衣装ケース2箱、バッグと帽子の多さにまず驚いた。バッグは好き...

… 続きを読む

No Subject * by く~
こんばんは~。
長年の生活習慣は、なかなか変えられないですよね。私は母親が亡くなって3年、でもなかなか家の片付けは進みません。特に親のものはなかなか。。

No Subject * by pickpumoriai
介護ロスという言葉があるくらい、メンタルな部分で変化は生じると言われます
燃え尽き症候群もそうですね
ましてや長い期間、一番身近な方のお世話はなおさらですね

思い出に浸りながら新しい時間を見つけるのは良いことですね
お母様も安心してるかも

Re: く~ 様へ * by ひまわり
く~さん、時が流れるのは本当に早いですね。
何でもつい最近のことのように思えて、この頃
少しボケたのかと考えたりします(-_-;)
母親の服には愛着があるので、捨てられない物
は適当に直して着たりしています。


Re: pickpumoriai 様へ * by ひまわり
pickpumoriai さん、有り難うございます。
介護ロスですか。。いい歳をしていつまでも、
と言うような方もいるのですが、直接世話を
したことのない人には解らないだろうという
気がします。しばらくは、好きなように過ごす
つもりです。

No Subject * by テクコ
ひまわりさん、お早うございます。
ご体調、いかがですか?

私も韓国語が分かれば映画やドラマも
もっと楽しいだろうなと思う時があり
ます。あと英語も中国語も。道を聞かれ
た時とかにも(良く道を聞かれるので)
スラスラ話す事が出来たらなと思います。

深夜帯介助(介護)の習慣・・中々
抜けないですよね。。大切な品々の
整理も。。ゆっくりで良いと思います。
ご自愛くださいね・・

Re: テクコ 様へ * by ひまわり
テクちゃん、有り難うございます。
最近はよく眠れているような気もします。
短い時間でも少し歩くようにしていると
疲れて眠りやすくなるようです。(*‘∀‘)
必要な睡眠時間は年齢によって少し違うと
よく言われているので、あまり気にしない
ようにします。食事の準備は仕方がないですが
あとは野となれ山となれ!でしょうか。。

2023-03-31 (Fri)

母の旅立ち

母の旅立ち

<86歳頃の正月明けに>母が亡くなって、もうすぐ3か月になる。ここ4~5年は二人ともずっと居間で過ごしていたので、彼女の姿がないことに慣れないでいる。まだ病院にいるような、デイサービスへ出かけているように思えたりすることがある。でも部屋は、いつまでも静かなままだ。最近は話をすることもなかったけれど、亡くなる2週間前頃までは小さな声で返事をしてくれた。考えてみると私は母に一日中、何だかんだと話しかけ...

… 続きを読む

No Subject * by く~
お母さま亡くなられていたのですね。心よりお悔やみ申し上げます。しばらく更新がなかったので、どうされているかと思っていました。長い間お疲れ様でした。お寂しい気持ちや心残り、よくわかります。私もいまだに、無性にさみしくなります。体を休めてくださいね。

Re: No Subject * by ひまわり
く~さん、有り難うございます。
今はどこへ行っても、何をしても母を思い出すばかりです。
とくに食事の準備をしている時に悲しくなりますね。
覚悟はしていたはずなのに。。

No Subject * by テクコ
ひまわりさん、謹んでお悔やみ申し上げます。認知所在宅介護の大変さから私は母を78歳で特養へ・・。今年の12月で90歳となる予定ですが、ひまわりさんのブログでお母様との暮らしを拝読する度に、尊敬と応援と、ひまわりさん御自身の体調の心配と・・旧Yahooブログからは遠く離れてしまったけど勝手に実妹の如く想って
おりました。何を書いてよいのか・・今、頭が回らずにすみません。。姉が脳出血後で未だ入院中です。三寒四温の折、ご自愛くださいね。

Re: テクコ 様へ * by ひまわり
テクちゃん、有り難うございます。
一緒に過ごした時間が長ければ長いほど、
別れは辛いもの・・のようです。

お姉様も大変そうですが、ご主人がついて
いますので余り心配されませんように。。
テクちゃんも健康には気を付けて、
少しでも多くお母様の面会に行かれるのを
願っていますよ。お姉様のぶんまでもね。

No Subject * by pickpumoriai
謹んでお悔やみ申し上げます

お二人で春の花達に癒されているころかなと、勝手に想像しておりました
でも空からのんびり鑑賞してるかも

長い間、ご苦労様でした

Re: pickpumoriai 様へ * by ひまわり
pickpumoriai さん、有り難うございます。
1月の末頃から咲き始める沖縄の桜を
見ることもなく、母は逝ってしまいました。
母が友人から貰ってきた1個の球根が今は、
17個に増えてピンクのアマリリスが満開です。

管理人のみ閲覧できます * by -